姫路リウエディングです。
いつもありがとうございます。
今回はウエディングドレスの小物の一つ、ウエディングベールの種類は2種類ありますよ、というお話です。
ベールの種類によっては、ベールアップなどのセレモニー演出が出来ませんので、覚えておきましょう。
1、フェイスアップベール
書いて字の如く、フェイス(顔)アップ(上げる)。
よく見かける一般的なベールがこちら。
入場前にお母さんからベールを下ろしてもらう『ベールダウン』や、
誓いのキスの前の『ベールアップ』は、
このベールだけのセレモニー演出となります。
【豆知識:ベールの意味】
古代ギリシャ時代には、
魔除けとして広く信じられていました。
ヴァージンロードを歩く際、悪いものから花嫁をまもるアイテムだったわけですね。
【豆知識:ベールダウン】
新婦入場の際に、
お母さんからベールを下ろしてもらうセレモニー。
これには『子育ての役割に幕を下ろす』という意味があります。
【豆知識:ベールアップ】
誓いのキスの前に、
新郎さんがベールを上げるシーンがあります。
こちらの意味は『2人の間には、もう何の隔たりもありません』という意味があるんですね。
ベールの長さは3段階あって
ショートベール(二の腕まで)
ミドルベール(腰辺りまで)
ロングベール(地面まで!)
と、あります。
ちなみにヘアスタイルとしては、
アップスタイルが一般的です。
2、マリアベール
意外としられてないのがこちらのマリアベールです。
聖母マリアみたいですよね。
とても神聖な雰囲気が出るベール。
こちらのベールでは、上げ下げができませんので
ベールダウンやベールアップのセレモニーが行えません。
ちなみに、ヘアスタイルとしてダウンスタイルが多いです。
最後に
如何でしたか?
意外とマリアベールはしらなかった!という方も多いのでは??
それぞれの特徴を捉えて、ベールを選びましょう。
姫路リウエディングでは、
レストランウエディングをプロデュースさせて頂いており、
お二人の結婚資金の負担を0円にするべくご提案をしております。
意外と抑えれる結婚式費用については、
以下の記事でも書いておりますので
ぜひ、参考にしてみてくださいね。